訪問元(Referrer)別コメントの表示 WP Greet Box


何か表示されてますか?

お気づきの方、いらっしゃるかと思いますが
訪問元別にコメントを表示しています。

アクセスランキングで、ちょっと触れましたが、サイトのに訪問する際、訪問前のサイトの情報(リファラ)という情報をもって、サイトに訪問します。
ブラウザの設定で、情報を持たせなかったり、偽装したりも出来ます。
ブラウザのお気に入りからや、アドレスバーに直接URLを入力しての訪問は、
情報を持ちません。
そういったケースを除けば、基本的に訪問元のサイトの情報(リファラ)
の情報を提供しています。

その情報を利用して、どこから訪問してきたかに応じてコメント
の内容を変えて表示しています。

phpを使って、自作しようかとも思ったのですが、Wordpressプラグインを探したらありました。
ダウンロードは⇒WP Greet Box
この記事を書いている時点では、
日本語化ファイルの提供しているところはありませんでした。

通常通りにアップロードし、有効化すれば使えます。
多くの設定は、最初からは入っていますが、日本語圏向けでないので
そのままでは、有効に表示されません。

記事を書いている時点で設定した内容をざっと羅列します。

Greeting Messages

「Edit」:設定変更
「Delete」:削除
「Deactivate」:設定を、使用しない(非アクティブ化)
「Activate」:設定を、使用する(アクティブ化) 

Referrerの設定
「http://」とは、省略
「*」(アスタリスク)はワイルドカード
たとえば、「google.*」とすれば、「google.com」でも「google.co.jp」
も該当となる(google全般からの訪問者の設定)
「yahoo!」の場合は、「search.yahoo.*」とすると良い。

複数サイトを設定する場合は、「, 」(カンマ+半角空白)で区切る。

「Continue to display greeting message until user first closes it (overrides visitor timeout if checked)」
ここのチェックを入れると、ボックスを消す(「×」を押す)してから、
下の設定時間(分)は、再び表示しなくなります。
あまり何度も表示すると、しつこくなってしまうのでその調整用です。
(とりあえず、すべてチェックをはずしてみました。)

Exclusion Rules

例外の設定
(Greeting Messagesでデフォルトを非アクティブとしたため
とりあえずデフォルトのままとし、例外設定はしませんでした。)

Exclusion Rules

「Support this plugin!」
下のほうにチェックを入れると、「Powered by・・・」の作成者サイトへの
リンクが出なくなるとのこと、ただし、寄付をするか、記事でこのプラグインを
紹介しなくてはいけないとのこと。

「General Configuration」
上2個は、ボックスを」丸くする、シャドーをつける(CSS3)
Automatically show greeting message on posts
⇒チェックでここの記事に表示
Automatically show greeting message on pages
⇒チェックで各ページに表示
Automatically show greeting message on homepage
⇒チェックでホームに表示
(デフォルトでは、記事のみだったが、すべてチェックを入れてみた。)

Allow users to close the greeting message
⇒右上の「×」(クローズボタンを表示するか)

「Related Post Options」
検索キーワードを表示するか。
(試した時点では、Googleのみ対応だった)

「Advanced Options」
Enable compatibility with cache plugins
チェックを入れると、「×」で閉じるときAJAXを使って、アニメーションのようにボックスを閉じる。
チェックをはずすと、ページを更新して(リファラを自サイトに変更して)ボックスを閉じる。
デフォルトは、チェックあり。
チェックがあったほうが、かっこいいが、
後で記述する「おきてがみユーザー名表示」する、自分流カスタマイズ
が使えなくなるので、チェックをはずした。

以下、CSSを適応したり、RSSのアドレスを変更したり
ボックスのHTMLを変更したりとカスタマイズできる。

以下、自分流カスタマイズ
おきてがみユーザー(ログイン済み)には、ハンドルネームを表示する。
参考⇒おきてがみユーザー名表示方法

blogramからの訪問は、「ココポイ!」からと「その他」と2パターンを作成。
ココポイ!から来た場合、投票したくなるようになっていますよ(w)
(blogramユーザー様は、ためしにココポイ!ページから来てみてください。)

少しだけ日本語化
「/wp-content/plugins/wp-greet-box/includes/wp-greet-box.class.php」
の一部を日本語に変更

参考にさせていただきました。
リファラーに応じてメッセージを表示するプラグイン→WP Greet Box — 病的溺愛シンドローム

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録
ボタンの色が白ならば、クリックし+1 を付けてください。
カテゴリー: AJAX, JavaScript, WordPress   パーマリンク

訪問元(Referrer)別コメントの表示 WP Greet Box への8件のコメント

  1. 誠志朗 より:

    試しにココポイ!から入ってみましたが…。
    何の変化も見られないような…!?

    記事冒頭の“何か表示されてますか?”も、
    何も表示されてませんし。

    こちら側に何か問題があるのですかね。
    Cookieを削除すればいいのでしょうか。

    うーん、謎です。

    • matai より:

      誠志朗さん

      いつもありがとうございます。
      実は、昨日記事を書いた後、いろいろいじくりまくってまして、
      今は、私の環境では表示されますが、どうでしょうか?

      このプラグイン、一度「×」を押したら、指定期間表示させないという設定があります。
      たぶん、クッキーにフラグを立てて、クッキーの期限内は表示しない
      ということを行っているのだと思います。
      このサイトでは、「×」を押しても、再度指定サイトから訪問すれば、また表示する
      設定になっています。
      しかし、いろいろ改造、設定変更を行っている際にご訪問いただいて
      クッキーに書き込まれた可能性もあるかもしれません。

      おっしゃる通り、クッキーを削除すれば、改善する可能性もありますが、
      パスワードや、おきてがみログイン情報等入力しなおしになって
      面倒だったり、クリック募金の総募金数がキャンセルされてしまいます。
      なので、無理にとは言いませんが、試していただけますと
      助かります。

      実は、昨日いじくりまくっていたのは、
      ホームページでは、このメッセージは最上部の記事に表示されます。
      今、最上部は固定の記事(震災支援記事)にしているため、
      その場所にしか表示されず、「何か表示されてますか?」が
      むなしい感じになってしまいます。
      (記事のページに直接訪問すれば、ちゃんと表示します。)
      そのため、この記事限定で表示させるように
      マニュアルにない改造をしていました。
      大体うまくいっているのですが、この記事のメッセージのみ「×」で消すことができない
      バグが残ってしまっています。
      日本語の解説ページが少ない中、マニュアルに無いことをしようとして、
      phpをいじくっているため、苦戦しております。

  2. 誠志朗 より:

    今日も表示されずですね。
    で、最新記事の“表示されない方は…”も踏んでみましたが、
    検索結果が表示されて正解ですか?
    イマイチピンと来ません。。

    要するに、表示されていない箇所に、
    訪問先別のコメント?が5つ表示されるって理解でいいのでしょうか?
    いや、それは元ネタであって、このブログの場合は最新の5記事を表示するようにしているのか…。

    うーむ、やはりこの手の話は、すんなりと頭に入ってこない(笑

    • matai より:

      誠志朗さん

      ここまで表示がされないと、リファラが送信されない設定なのかなと思い、
      少々調べさせていただきました。

      誠志朗さんは、ここにはIE8でご訪問されているようで、
      特殊なことをしない限り、リファラは送信されるはずです。

      「最新記事の“表示されない方は…”」をクリックしたあとに、
      検索リストの中から、当サイトをクリックして、もう一度訪問してみてください。
      そうすれば、何か表示されると思います。

      ココポイ!用コメントは、
      blogramログイン後
      mataiに投票(blogram)
      に訪問後、「このエントリを読む」⇒「ココポイ!エントリを見る」をクリックして、このサイトに
      再訪問してみてください。

      いろいろお手数をおかけしましてすいません。
      今度は、大丈夫なのでは、っと思っています。

  3. 誠志朗 より:

    なるほどなるほど。
    表示されましたね。“足跡を~”てな感じの表示ですね。
    これは目に入りますね(笑

    ココポイ!からは、ポイント取得からまだ数日しか経っていないので、
    また取得出来るようになったら試してみるとします。

    勉強になりました。
    有り難うございます。

    • matai より:

      誠志朗さん

      いつもありがとうございます。
      コメント見えたようでよかったです。
      ——————————————————————
      ココポイ!ポイントをゲットできません。
      すでにこの会員からポイントをプレゼントされています。
      再度ポイントがもらえるのは、● 日後 です。

      ココポイ!エントリを見る
      ——————————————————————
      この、「ココポイ!エントリを見る
      をクリックして訪問いただければ、ココポイ!用コメントも見ることが出来ます。

      っと、もったいぶっていても、ただ投票ボタンが出るだけです。

      この効果があってだと思うのですが、blogramのココポイ取得後の投票率
      が上がっています。コメントもいただけました。

      今日で、また7日たちますので、早い人は3pt目のココポイ!が取得できます。
      リアクションが楽しみです。

      最近、blogramのランキングの変動が小さくて、寂しいです。
      Wordpress関連投稿が続いたので、地味に「Wordpress」ランキングは
      上がっているのですが、大きく動かないため、ブログのネタになりません。

      やっぱり、記事の質を上げなくては駄目なのかと思っています。

  4. ゆう より:

    おはようございます。ブログラムが縁で、毎日遊びに伺わせていただいております☆

    ブログラムのココポイの件ですが、先日ブログラム運営事務局へ、少しわからないことがあり、問い合わせた際に情報をいただいたので、お伝えしようかと思ってコメント差し上げました。

    以下事務局メールより。

    「ココポイ!ナビでは、ココポイ!ポイント配布中のブログラム会員!様をランダムで掲載しておりますが、配布ポイント数が多いほど掲載される確率が高まります。HOT!がついているのは、今、たくさんクリックされている会員を示しております。ちなみにCHANCE!がついているのは、一度に3ポイント以上配布している会員です」

    とのことなので、参考にしてくださいませ☆

     

    • matai より:

      ゆうさん

      いつもありがとうございます。(くにざわゆうさんですね。)

      情報もありがとうございました。
      ココポイ!ナビは、すべてのココポイ!実施者の名前が出るわけではないんですね。
      それで、前回配布時、ココポイ!実施者が多いとき名前が消えたんですね。

      CHANCE!表示は、説明に書いてありました。今回この表示を出すため、20日頃から3ptに変更予定です。

      また、今後ともよろしくお願いします。

       

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" target="" rel="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <br> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <li> <ol> <p class="" align="" dir="" lang="" style=""> <span class="" dir="" align="" lang="" style="" title=""> <q cite=""> <strike> <strong> <sub> <sup> <u> <ul> <hr align="" class="" noshade="" size="" width=""> <img alt="" align="" border="" class="" height="" hspace="" longdesc="" vspace="" src="" style="" width="" localsrc="">

コメント大歓迎。ぜひよろしくお願いします。
Wordpressプラグイン「nofollow free」を利用して、ウェブサイトで入力されたURL、コメント内リンクのすべてに対してnofollow属性を取り外しています。
関連記事⇒コメントのリンクタグの「rel=nofollow」について
プラグインの取得は⇒nofollow free
このカスタマイズ文章の作り方の記事⇒nofollow freeカスタマイズ
↓スパムコメント対策
Comments on this blog, 'Akismet' is protected by.