- 噴火2
- 噴火1
(写真は、パソコンにあった問題なさそうな写真。2004年の浅間山の噴火の写真)
仕事で管理しているWEBページで使っているプラグインで、写真を表示するのに
かっこいいので導入してみた。
以前は、jqueryのlightbox(写真をかっこよく大きく表示する)とtooltip(マウスオーバーのタイトルをかっこよく見せる)の組み合わせのみだったが、Highslide JSと選択できるようになった。
Highslide JSは、商用利用NGとのこと。
ここは、商用ではないのとHighslide JSを使ってみたかったので、選択してみた。
カスタマイズ情報は、また別の記事で。
しかし、このプラグインを作った方は、すごいと思う。
プラグインを使って、簡単に利用している人は、気がつかないと思うが、
lightboxとtooltipは相性が悪い。
tooltipでは、aタグの属性「title」をツールチップ表示するが、
そのままだと、通常のtitle表示とかぶってしまうため、titleを消している。
titleを消されてしまうので、lightboxでタイトル表示が出ない。
他のブログで、プラグインを使用しないで同じことを行おうとしたら
ここではまりました。
で、プラグインでは、どうしているかというと、属性「title」の内容をddタグ
に変更して、スタイルシートで隠す。(display: none;)
lightboxのタイトルは、ddタグの内容からとる様にしている。
細かいことだけど、作成者のこだわりが感じられました。