ココポイ!プロジェクト第2弾集計結果

blogramのココポイ!レポートの第2弾の発表です。
あくまでも参考までのデータとしてください。
一回目の引き続きという設定になってしまったため、
第1弾で取得済みの方は、取得できませんでした。
(期間が5日以上となったため、1弾、2弾両者で取得できた方も一部いました。)
blogramとは
blogramのココポイ!とは
ココポイ!プロジェクト第1弾集計結果

  • 配布ポイント数:175pt(175ptを175人に配布)
    (当初150ptでスタートしたのですが、途中25pt追加しました。)
  • 開始日時:2011年4月20日  8:30
  • 終了日時:2011年4月23日  0:31
  • (終了日時:2011年4月22日 16:00 25pt追加)
  • TOPページ表示開始:20日15:00頃(推測)
  • HOT表示開始:20日15:00頃(推測)
  • TOPページ表示終了:23日 1:55頃(推測)

blogramでトラブルがあったのか、何をやってもTOP表示がはじまりませんでした。
(その日は、グーバーウォークの表示が出なかったりと調子が悪かった。)
終了も若干のタイムラグあり。

  • blogramページから訪問しポイント取得:173人(98.9%)
  • 当ページからblogramへ行きポイント取得:2人(1.1%)
  • ココポイ!取得者の投票:26人(14.9%)
  • プロフィール参照者:1人(0.6%)
  • 栞り参照者3人(1.7%)
  • ココポイ!取得者からのblogramポイント取得(広告クリック):7pt

これから変化のあるデータなのですが。
(2011年4月25日0時現在)

  • 再訪問者(blogramの私のページ):82人(46.9%)
  • 再訪問時の投票:27人(32.9%)
  • クリック募金表示ブログ数(紹介したもののみ):10(5.7%)
  • 当ブログへのコメント(第2弾でココポイ!取得者):1人

感想ですが、やはりTOPに表示してもらえると、訪問者が多いです。
特に第2弾は引き続きということもあり、
「ココポイ!やってる。いってみよう。」
「何だ、これ取得済みじゃないか。」
のパターンが多かったように思われます。
中には、何度も何度もマイページの訪れ、ページ訪問に至らず帰っていく方も
いました。
同じようなブログを何個も持っていて、すべてにおいてココポイ!を取得していく方もいました。
サイトを見ると、「ポイント、懸賞…」のような内容。
ポイント取得目的の方なのでしょうがないですね。

そんな中でも、この記事を見てバナーを張ってくださった方もいましてありがたかったです。
中には、私が訪問中に作業をしていた方もいて、そのブログの記事を読んでいる最中に
バナーが1つ2つとふえていったのでとてもうれしかったです。

学生さんのページで何件か導入してもらってあり、ありがたかったです。

最後に、私のblogramの得票数の公開


山になっているところは、ココポイ!を実行したところです。
ココポイ!終了後さすがに得票は減りますが、グラフを見てわかるとおり
継続して、訪問、投票してくださっている方がいるのが良くわかります。
前回、今回ともにランキングの得票をあげることを目的としてココポイ!を
実行したわけではないのですが、ココポイ!を通して知り合った
ブロガーさんは、大切にして行きたいと思いました。

また、来月も実施するつもりです。
テーマは、同じくクリック募金の普及をメインでいきたいと
考えています。
ご意見ご感想を聞かせていただければありがたいです。
よろしくお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録
ボタンの色が白ならば、クリックし+1 を付けてください。
カテゴリー: blogram, SEO, ブログパーツ, 東北地方太平洋沖地震, 東日本大震災   パーマリンク

ココポイ!プロジェクト第2弾集計結果 への6件のコメント

  1. 誠志朗 より:

    導入していない私が言うのもあれですが、
    クリック募金の普及はいいと思います。

    あの例の赤いバナーのやつ。
    これだけ時間が経っているにもかかわらず、
    そこまで募金額が増えていないのが現状です。

    それは、未導入サイトが多い。
    この一言に尽きると感じています。
    なので、どんどん普及作戦を展開すべきだと思いますね。
    目に付く機会が増えれば、自ずと募金額も増えるでしょうし。

    そんなわけで、
    遅れ馳せながら、私のブログにも近々導入することにします。

    • matai より:

      誠志朗さん

      いつもありがとうございます。
      確かに最近一日の総額が停滞気味のようですね。
      最近朝クリックすることが多かったので気がつきませんでした。
      被災への意識が薄れてきているような気がします。

      やはり、継続して頑張らなくてはと思います。

      なので、次回もココポイ!頑張ります。

  2. yk より:

    78回とかすごいですね!! 私の所も何度も何度もマイページの訪れ、ページ訪問に至らず帰っていく方が解析等々で8割ぐらいです。
    すごい分析ですね!!

    • matai より:

      ykさん
      いつもありがとうございます。

      2回目のココポイ!では、
      訪れてくれた人のすべてのサイトに訪問し、、
      出来る限り投票してきました。
      その訪問返しという効果もあり、
      ココポイ!実行後投票がのびたという理由もあります。

      ココポイ!での訪問者は、ポイントもらって、
      すぐ閉じてしまう方が大多数でした。
      一時的な訪問ログを見ると、
      ココポイ!ってあまり意味がないと思ってしまいがちです。

      記事を読んでくれて再訪問してくださる人は割合的には少数です。
      そういった人は定期的に訪問してくださるし、
      バナーのことも真剣に考えてくれています。
      また、投票もしてくれます。

      ココポイ!は、そういった友好的な訪問者を探すきっかけだと思っています。
      ココポイ!をきっかけにこのブログに定期的に訪問してくださっている方には
      大変感謝をしております。

  3. ナツ より:

    こんにちは!いつもありがとうございます。

    ココポイ!をきっかけに訪問させていただきましたが、
    おそらくココポイ!がなければ自分のジャンルと全然関係ないブログにはこないと思うので
    視野を広げるいいチャンスではないかと思います。

    来月からログインポイントが始まるようですし、
    mataiさんのこの記事で勉強になったので
    私もココポイ!やってみようかなと思います!

    blogram、楽しいですね♪

    • matai より:

      ナツさん

      ご訪問、コメントありがとうございます。
      確かに、ココポイ!は視野を広げるいいチャンスですね。
      私も積極的にココポイ!実行しているサイトには訪問しています。
      ココポイ!は賛否両論なのですが、ランキングの投票をしてもらうことを
      目的に実行すると、期待はずれにおわってしまうかもしれません。
      でも、確実に読んでくれる人はいますので、そういった人を探すために、
      過剰なポイントを消費すると考えて実行すると良いと思います。

      記事を見て勉強になったと言っていただけるのが
      一番うれしいことです。
      ありがとうございます。

      blogramのおかげでいい出会いがたくさんありましたので
      大変感謝しています。
      他のアクセスランキングと違って、自分のおもわくどおりにならないところが好きです。
      楽しいですね。

      よろしければ、またご訪問してください。

matai への返信 コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" target="" rel="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <br> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <li> <ol> <p class="" align="" dir="" lang="" style=""> <span class="" dir="" align="" lang="" style="" title=""> <q cite=""> <strike> <strong> <sub> <sup> <u> <ul> <hr align="" class="" noshade="" size="" width=""> <img alt="" align="" border="" class="" height="" hspace="" longdesc="" vspace="" src="" style="" width="" localsrc="">

コメント大歓迎。ぜひよろしくお願いします。
Wordpressプラグイン「nofollow free」を利用して、ウェブサイトで入力されたURL、コメント内リンクのすべてに対してnofollow属性を取り外しています。
関連記事⇒コメントのリンクタグの「rel=nofollow」について
プラグインの取得は⇒nofollow free
このカスタマイズ文章の作り方の記事⇒nofollow freeカスタマイズ
↓スパムコメント対策
Comments on this blog, 'Akismet' is protected by.