おきてがみに思うこと

ブログパーツおきてがみについて思うこと。
おきてがみとは
おきてがみ | WEBのお勉強とその他趣味的な感じで

「おきてがみ」は、右サイドバーの項目の「足あと」にあるブログパーツです。
私は、とても気に入って使っています。
他のどのブログパーツよりも優先して導入したいパーツです。

実際、Wordpressのプラグインでおきてがみと相性が悪いものがありましたが
まよわず、おきてがみをとり、そのプラグインはあきらめました。

この「おきてがみ」の利用方法について思うことを書きます。
便利な機能の紹介ではなく、個人的な見解です。
ご興味のある方は、続きをごらんください。


おきてがみの主な利用目的は

  • ブログ訪問のお知らせ(足あと)を残す。
  • ことづて(秘密のコメントのようなもの)を残す

です。
ことづて機能を使ってコメント以外にも感想や意見を
何度もいただいております。
おきてがみのおかげでさまざまなブロガーさんとのコミュニケーションが取れました。

とても、いいブログパーツだと思うのですが・・・。
最近、おきてがみの利用に関するトラブルで、
とあるブログが閉鎖することになってしまいました。
とても悲しいことです。

心無いことづてをもらった事がきっかけとのこと。
その内容は、

毎日AランキングとBランキングの応援させて頂いていましたが
 おきてがみクリックだけで応援の反映が見られないようなのですが・・
 
 もしおきてがみクリックだけでしたら
 お手数をおかけするのも申し訳ありませんのでご訪問は結構です

大体こんな感じです。
その方は、そんな約束をしていないし、
この文章丁寧に書かれていますが、内容はひどいです。
もちろん、そういった行為は、
おきてがみ、ブログランキングサイトの規約違反です。

私のところにも、似たようなことづてがありました。
全文変更せずにそのまま公開します。

大変申し訳ありませんが

5日のクリック確認が出来ませんので
足跡だけ残させて頂きます

ちなみに、このことづてを残した方のサイトには、5日には訪問していません。
なので、もちろんクリック(ブログランキングの投票のことだと思われます。)
はしていません。
その方は、以前からお付き合いがあるわけではなく、
当方にはココポイ!で始めて訪問された方です。
私からはblogramのログを見て、4日に始めて訪問しました。
その際にランキングの投票をしました。
もしかすると、そこで投票+おきてがみクリックしたので、
毎日訪問して、毎日ランキングに投票すると思われたのでしょうか。
おきてがみの利用方法を勘違いされてる方だと思い、
丁重に、「そういったことづては、お断りです。」
という内容のお返事をしておきました。

この2例が同一人物かはわかりませんが、
同じくらいのタイミングでした。

ここで言いたいことは、「規約違反だ!」ということではないんです。
(もちろん規約違反はいけないことです。)

ことづてをもらった人がどう思うか考えてほしいのです。

「あっ!これはいけなかった。次からはしっかり応援ぽちしよう。」
と思う方は、いないと思います。

腹が立つ、むかつく。っと思うかたが大半だと思います。
でも、そう思って怒る方はまだいいです。

今回のようにブログ閉鎖まで考え、思い詰めてしまう人もいるのです。

そんなことで?っと思うかもしれませんが、
その「そんなこと」で人は傷ついてしまうんです。

最近は、NGワードとなって「応援ぽち!」っということづては残せなくなっています。
(日ごろそういったことづてをしない人は気がつかないと思いますが。)
この応援ぽち!も、書かれて「喜ぶ人」と「嫌な人」がいます。
そのあたりも考えつつ利用してほしいっと常日頃から思っています。
ブログの内容、他の人のコメントを見ていると、
使っていいのか、いけないのかわかると思います。
わからないのならば、使わないほうが無難です。
っと、私は思います。

ブログランキングに投票していただければうれしいし、
ランキングにこだわる人の気持ちもわかります。
ただ、ただ、それにこだわりすぎて、いろいろなことが見えなくなっている
人がいます。
相互応援もいいです。(くどいようですが規約では違反です。)

そんなことよりも、人を傷つけること、不快に思わせることはやめましょう。
ちょっと考えれば、わかると思います。

おきてがみで訪問される方の中で、この注意点を読んでもらいたい方は、
more(続きを読む)まで、クリックしてここまでたどり着かない
と思いつつも書いています。

手前味噌で申し訳ないのですが、この記事、
そのうち、おきてがみキーワードで検索にかかるようになると思います。
そのときに、この記事を見た方が
 過ちを犯さないように
 過ちに気がつき修正するように
そういう思いでこの記事を書きました。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録
ボタンの色が白ならば、クリックし+1 を付けてください。
カテゴリー: おきてがみ, ブログパーツ   パーマリンク

おきてがみに思うこと への12件のコメント

  1. vyrus_empire より:

    なるほど、内緒でコメントできる機能があるんですね。Yahoo!ブログにも内緒コメント機能があるんですが、なかなか便利な機能で重宝しています。色んな意味で他人の目に触れさせたくないコメントってありますからね。否定的な意味ではなく、ね。

    しかし、とんでもないコメントを残していく輩もいたものですね。思わず絶句してしまうレベルです。人を投票マシンかなにかと勘違いしているのでしょうか。”5日のクリックが確認できませんので…”の件には寒気を覚えました。借金の取り立てか(笑)。

    そのブログを閉鎖された方もお気の毒です。おそらく、かなり繊細な神経をお持ちなんでしょう。人気のブログだと否定的なコメントもありますし、誹謗、中傷の類も多く見かけるので、多くの方の目に触れるというのはそれだけでも大変なんだなあと思います(これは今回の件にはあまり関係ないかもしれませんが)。

    そういう無礼者はきっぱりと切って捨てるのが吉ですね。時代が時代なら本当に切り捨てられるところですよ(笑)。

    • matai より:

      vyrus_empireさん

      いつもありがとうございます。

      「おきてがみ」には「ことづて」という便利な機能があります。
      Wordpressで管理人のみの閲覧可能とする機能を追加するプラグインを探したのですが、
      いいものがなく、それを補う機能としてちょうどいいです。
      というよりも、おきてがみのおかげで、最近まで管理人のみの閲覧可とするコメントの必要性を感じていませんでした。

      Yahoo!ブログにもそういった機能があるんですね。
      隠し事をするわけではないのですが、そういった機能は必要ですよね。

      その問題となることづてですが、基本的には、無視して、切り捨ててしまえばいいのですが、
      今回このような事件があり、記事にしました。
      私自身は、こういったことづてをもらっても全然平気で、反対に状況を調べつくす癖があります。
      「応援ポチ」も一緒で、そう書かれると、本当に投票しているの?っと疑って調べてしまう悪い癖がありますw

      >そのブログを閉鎖された方もお気の毒です。おそらく、かなり繊細な神経をお持ちなんでしょう。

      結論としては、そういうことでした。最後にその旨を公表していました。
      もしかするとご存知かもしれませんが。

      たぶんなのですが、このことづてを残した方、私だけに残していないと思うんです。
      文章がコピペっぽいので。
      ブログの内容を見ても、ランキングにすごくこだわっている感じでもないし、投票バナーの近くには、
      かなり低姿勢に応援のお願いを書いてあります。

      ちょっと勘違いをしているだけで、考えを改めていただければという思いもあります。
       

       

  2. 誠志朗 より:

    この件って、もしや…。

    あるブロガーさんの記事でも書かれていたことですか。

    ※blogram繋がりで、互いに面識あると思います。

     

    まず、“応援ぽち!”ってNGワードなんですか。

    いや、それよりも、いつも思うのが“応援”って何のことなのか。。

    他のサイトで、そういうコメント残して行ってくれる人がいますが、

    イマイチピンと来ないんですよね。

     

    それと、この件に関しては、全くの同意見です。

    人の心理をまるで解っちゃいない。

    言葉の暴力ですよね。

     

    最後に…。

    誤字ではないですが、言葉が間違っている箇所があったので。

     

    >今回のようにブログ閉鎖まで考え、思い込んでしまう人もいるのです。

     

    これは、“思い込んで”ではなく、“思い詰めて”が正解ですね。

    もしくは、“思い悩んで”がいいかと思います。

    • matai より:

      誠志朗さん

      いつもありがとうございます。
      言葉が間違っている箇所・・・。いつもすいません。
      修正しました。今回は、内容が内容なだけに、じっくり見直したのですが、
      やはりありましたね。がんばらなくては。

      同様な記事は、ちょっと見かけませんでした。
      ここ数日いろいろありまして、サイトを回りきれていないのもありますので、
      また、探してみます。
      ご当人のブログは、blogram繋がりでもしかすると・・・。

      おきてがみのことづてでは「応援ぽち!」はNGでした。
      正式なマニュアル等にはありませんので、いつからNGになったかはわかりませんが、
      私がことづてに「応援ぽち」と書いたため気がつきました(;^_^
      あっ!いい訳ですが・・・。
      「「応援ぽち」というような、コピペのことづてがくるので気をつけたほうがいいですよ。」
      というような、ことづてを書こうとしたら、書けなかったので気がつきました。
      他にもNGワードがあるみたいですが、公表されていないのでわかりません。
      (公表すると、そのワードを使わずに類似ワードを使うので公表しないのだと思います。)
      このNGワードのおかげで、劇的にそういったことづてはなくなりました。

      フィーリングでなんとなくは、わかるかと思いますが、
      応援:ブログランキングに投票すること
      ポチ:バナーをマウスでクリックするのがボタンを押すような感じなので
      たぶんお察しかと思いますが、ブログランキングに投票することを応援と表現するのは
      ランキングサイト側からすると、あまり好ましいことではないようです。
      その分野において良いものを上位にもって行きたいのがブログランキングの趣旨ですので
      投票してもらったので、お礼の投票ということ自体がブログランキングサイトとしては、好ましくないようです。

      私も、ある人に教えてもらい、なるほどと思いました。そして、私も考え違いをしていた点もあり、
      反省し、改めています。

      とはいっても、実際の選挙でも、義理や付き合いの投票もあるし、
      もちろん、立候補者は自分に投票します。
      票を集めるのにいろいろな努力をして、票を取りまとめて選挙にのぞみます。

      私の場合、こんなことを考えつつ、いつも投票をしています。

      >言葉の暴力ですよね。

      そうなんです。その点をわかってほしいし、もちろん私も気をつけなくてはという意味も踏まえて記事にしました。

  3. obenben より:

    はじめまして。

    ブログを始めて、もう少しで4か月になります。
    ブログの運営にも慣れてきたと思いましたが、今日の記事を拝読して、
    つくづく自分は初心者だと思いました。

    ブログの世界にも人付き合いの大変さがあるものなのですね。
    (当たり前と言えば当たり前か。)

    「おきてがみ」については、そのようなブログパーツがあることを初めてこちらのブログで知り、
    それに関する記事を色々読んでみました。
    私自身が利用するか、しないかは、もうちょっとよく調べないと決められません。
    (利用するにしても、人付き合いの苦労を覚悟しなければならないようですね。)

    「blogramの不自然な投票」については、私のブログでも同じような現象が起きました。
    とても参考になりました。
    私自身は、この現象についてはもう少し様子を見てみようかと思っています。

    「ココポイ」についても貴重な意見を読むことができました。
    (ココポイをやってみるかどうか悩んでおりました。)
    これについては色々と私にも考えることはありますが、
    ブログの記事にしても、コメントにしても、読んだ相手が嫌な思いをしそうな可能性があれば控えるというのが、
    今回ブログを始めた際に自分で決めた決まりなので、書くのはやめておきます。
    (このコメントにしてもどなたが目を通すか分かりませんから。)

    いずれにしても何かを取れば、何かを諦めねばならない。
    そのようなことがブログの世界でも起きていることであり、
    それがわかっただけでもブログを始めた甲斐がありました。
    この後の自分のブログ運営について、あらためてちゃんと考えてみようと思います。

    色々と考えさせられたという点で貴重な記事でした。
    ありがとうございました。

     

    • matai より:

      obenbenさん

      始めまして、ご訪問コメントありがとうございます。
      また、いろいろな記事を読んでいただいたようで、大変光栄です。

      このような記事を書いてしまったのですが、
      こういった利用者は、ごくわずかです。
      なので、ご心配なさらなくても大丈夫ですので、気になるようでしたら、おきてがみ使ってみてください。
      お勧めです。
      人付き合いの苦労は、使い方次第だと思います。訪問されたから、必ず訪問返しをしなくてはと考えてしまうと
      つかれてきますが、その辺は、おきてがみの説明にもありますが、割り切ってしまえば楽になります。

      blogramの不自然な投票については、何か新しいことがわかりましたら教えてください。
      私も、面白いことがわかりましたら、記事にします。

      ココポイ!は、私の記事で参考になったでしょうか?
      私もこのまま続けてていいのか?という葛藤はずっとあります。
      ココポイ!を実施したいろいろな方の話も聞いています。
      また、機会がありましたらobenbenさんのご意見も聞かせてください。
      記事中にも書きましたが、手前味噌なのですが、すでにこの記事「おきてがみ」のキーワードで引っかかってきています。それで訪問されておきてがみをクリックした方もいます。なので、コメントであっても、書いてはいけないと思うことは書かないほうが無難です。
      (私の方針としては、コメントに何を書いても大抵の事は大丈夫です。)

      のんびりとした更新になってしまうと思いますが、またよろしければご訪問ください。

  4. M&M より:

    寂しいですね。

    規約違反以前に、ランキングありきの考えが寂しいです。

    私もおきてがみを利用させて貰ってます。

    訪問して下さった方のブログを読みにいって、ファンになってしまったブログもいくつかあります。

    自分と違うテーマのブログを知ることが、楽しかったりもします。

    そういう意味で「おきてがみ」には、とっても感謝しています。

    読んですご~く面白かったり為になったら、置いてあるランキングバナーを全クリックすることもあります。

    でも逆にそのまま失礼してしまうことも。

     

    もちろん自分自身は、投票して下されば嬉しいです。

    もっと嬉しいのは、読みに来て下さること。

     

    ランキングクリック然り、訪問然り…義務感にかられるようなお付きあいは疲れます。

    気まぐれに。気楽に。

    楽しく付き合いたいですね。

     

     

     

     

    • matai より:

      M&Mさん

      いつもありがとうございます。

      そうなんです。寂しい限りなんです。
      考えが寂しいんです。

      「記事を読みにきてもらうこと」
      私もこれが一番うれしいです。

      ランキングをアップさせるのも記事を読みにくる人を増やすために行っている行為だと思いますので、
      なんかどこかで、方向性を見失っている感じがします。

      >楽しく付き合いたいですね。

      そうですよね。それが一番ですよね。今後ともよろしくお願いします。
       

  5. あず より:

    mataiさん、こんにちは。あずです。

    おきてがみは大変便利ですよね。

    ブロガーさんとのコミュニケーションツールとして

    欠かせないものとなりました。

     

    とは言っても

    クリック解析がついていた頃にも利用していました。

    どのバナーをクリックしたか一目瞭然なやつです。

    その頃はもう大変でした笑

    毎日のように「クリックが反映されてない」だの

    あーだこーだ。

    ブラウザによってクリックが反映しなかったり

    ホイールクリックだとダメだったりなどありました。

    もう、ブラウザ変えてくださいぐらいの勢いです。

     

    精神的におかしくなりそうで

    おきてがみから離れることにしました。

     

    クリック解析がはずれたようだったので

    またユーザーとして利用させていただいてます。

    mataiさんの仰る通り

    規約違反がどうとかより

    ことづてされた方の気持ちを考えてもらいたいですね。

     

     

     

    • matai より:

      あずさん

      コメントありがとうございます。
      私は、クリック解析外れた後からの利用者なので、当時のことはわかりませんが、
      おきてがみをはじめて利用するときは、いろいろ調べまして、
      ブログ村の一件とか、把握しつつ利用しています。
      このブログ、ちょっと前までなぜか、「ブログ村」「おきてがみ」のような検索でここにくる人がいました。
      まったく記事にしていないのに不思議です。

      私は、おきてがみの便利さ、有用性はもちろんですが、
      管理人であるのんきんぐさんの親切なサポートあり、
      おきてがみをお気に入りで利用しています。

      クリック解析の件は、せっかくいいシステムを構築していただいたのに
      使い方を間違った人たちのために、のんきんぐさんがすごい苦労をなされたようで
      とてもかわいそうでした。
      (といっても本人に聞いたわけでなく、ネット上のさまざまなログからの判断です。)

      せっかくいいシステムなのに、使う方のマナーの悪さから、離れていってしまう人もいて残念です。

      「ホイールクリック」だめな場合があるんですね。勉強になりました。
      ちょうど最近私も気になっていたのですが、タブをたくさん開いていろいろ操作をしていると
      変なリファラを送るときがあるんです。(firefoxだけかな?)
      「ホイールクリック」を使う人は、たぶんタブをたくさん開いていると思うので、
      リファラも認証に使っているような足跡パーツやブログランキングの投票は
      失敗する場合があるのではないかと思います。
      私の場合、クリックの変わりにマウスジェスチャーで、クリックするアドオンを入れているのですが
      同様に失敗する場合があるようなので、気をつけて使っています。

      っと、話が脱線してしまってすいません。この記事を書いたのは、知らずにマナー違反をしている人が気がついてくれればという願いをこめています。
      「ことづてされた方の気持ち」
      おっしゃるとおり、これが大切だと思います。

      あずさんのことづては、すごいうれしかったですw

       

  6. 枝柔らかないちじく より:

    あまり、ランキングにこだわっていないので、いろんな人がいるんだな、というのが正直な感想です。

    おきてがみ自体は、そもそも真の読者を探すことという触れ込みから導入してみました。

    まだ、管理者のみへ通知するコメントとの差がわからず。。。

    ただ、ユーザー数がそれほど多くないためか、おきてがみユーザーの方に親近感を覚えたりはします。

    • matai より:

      枝柔らかないちじくさん

      コメントありがとうございます。

      おきてがみのことづては、管理者のみへ通知するコメントと同じようなものです。
      そういった機能のないブログでは、重宝します。
      コメントより、気軽にできるのもいいところです。

      「真の読者を探す」
      本来の使用方法は、これなのだと思います。
      ちょっと考え方が間違っている人がいるみたいです。
      この件に関しては、私もあまり人のこといえません。
      そういう記事を書いてしまいましたので。

      >おきてがみユーザーの方に親近感を覚えたりはします。

      私もそうでした。まったく接点のない人から、
      「検索でたどり着きました。」とことづてもらったときはとてもうれしかったです。
      そういった気持ちを大切にしていきたいです。

       

枝柔らかないちじく への返信 コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" target="" rel="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <br> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <li> <ol> <p class="" align="" dir="" lang="" style=""> <span class="" dir="" align="" lang="" style="" title=""> <q cite=""> <strike> <strong> <sub> <sup> <u> <ul> <hr align="" class="" noshade="" size="" width=""> <img alt="" align="" border="" class="" height="" hspace="" longdesc="" vspace="" src="" style="" width="" localsrc="">

コメント大歓迎。ぜひよろしくお願いします。
Wordpressプラグイン「nofollow free」を利用して、ウェブサイトで入力されたURL、コメント内リンクのすべてに対してnofollow属性を取り外しています。
関連記事⇒コメントのリンクタグの「rel=nofollow」について
プラグインの取得は⇒nofollow free
このカスタマイズ文章の作り方の記事⇒nofollow freeカスタマイズ
↓スパムコメント対策
Comments on this blog, 'Akismet' is protected by.