JustGivingで東北地方太平洋沖地震の被災者救済支援をしよう

JustGivingとは?⇒JustGivingとは?

説明が難しいので自分流に解釈すると、
支援したいボランティア団体がを決めて、チャレンジャーが何かを挑戦する。
そのチャレンジを応援したい人が寄付をする。
その寄付金が、支援したいボランティア団体にいく。

ざっと、このようなからくりみたいです。

もちろん、今、東北地方太平洋沖地震復興支援活動団体がたくさん
登録されています。

どんなものか分からないので、いろいろ見ていたら驚くことが多々。
まず、チャレンジを寄付金額順で見てみた。

チャレンジ一覧

なんと、現在(平成23年3月31日現在)一位は、あのホリエモンこと堀江貴文さん。
金額も6千万円越えている。

ネットからの応援の成功例だと思う。

他にもたくさんのチャレンジがあるので、良かったら見てみてください。

この情報は、プレスブログからの情報です。(右サイドバーにバナー有り)
プレスブログ
社会貢献プログラムで
「本リリースは、上記プログラムの一環として配信させていただいておりますため、各団体の皆様にはリリース配信費はいただいておりません。」
とのことです。

それと、クリック募金ですが、これも馬鹿にならない。
ワンクリック1円だけれでも、毎日コンスタントに金額が上乗せされている。
トータルの金額もすごい。
ここでは、あえて金額を出さないので、クリックして確認してみてください。
  本日の募金額
  今月の募金額
  合計募金額
が分かりますよ。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

ちなみに、堀江貴文さんが支援している団体と、クリック募金の募金先団体は一緒でした。
CIVIC FORCE

この団体は、対応が早いらしい。評判も良い。
こんな記事を発見しました。
参考にしてください。

なぜ、募金なのか?なぜ、CIVIC FORCEなのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録
ボタンの色が白ならば、クリックし+1 を付けてください。
カテゴリー: 東北地方太平洋沖地震, 東日本大震災   パーマリンク

JustGivingで東北地方太平洋沖地震の被災者救済支援をしよう への2件のコメント

  1. YUKI より:

    JustGivingすごいなぁ・・・

    今回の被災という経験は、世界のリーダーである
    日本人の必然だったのかもしれませんね

    敗戦により、戦争という人類の過去の課題に終止符を打ち、
    「頭脳」というものを歴史上に残していくこれからの日本人・・・
    原発事故でさえ、神が日本を選択したように思えます。

    被害を創造に活かしていけるこの民族は
    まさに世界の宝物ですね(((o≧.≦)o!!

  2. matai より:

    YUKI さん

    コメントありがとうございます。
    JustGivingすごいんですよ。びっくりしました。
    本当に日本人のすごさを感じました。

    震災が起きて、これからが世界へ日本人のすごさを見せるときだと思います。
    自分も頑張らないと…

matai への返信 コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" target="" rel="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <br> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <li> <ol> <p class="" align="" dir="" lang="" style=""> <span class="" dir="" align="" lang="" style="" title=""> <q cite=""> <strike> <strong> <sub> <sup> <u> <ul> <hr align="" class="" noshade="" size="" width=""> <img alt="" align="" border="" class="" height="" hspace="" longdesc="" vspace="" src="" style="" width="" localsrc="">

コメント大歓迎。ぜひよろしくお願いします。
Wordpressプラグイン「nofollow free」を利用して、ウェブサイトで入力されたURL、コメント内リンクのすべてに対してnofollow属性を取り外しています。
関連記事⇒コメントのリンクタグの「rel=nofollow」について
プラグインの取得は⇒nofollow free
このカスタマイズ文章の作り方の記事⇒nofollow freeカスタマイズ
↓スパムコメント対策
Comments on this blog, 'Akismet' is protected by.