Google+1ボタン

えっと、天の方から、Wordpress SEO記事を書くようにリクエストがありましたので・・・(笑)

ちょっと前に、記事等の下のほうにいろいろなボタンを追加したのですが、その中に見慣れぬものが・・・
それがこの「Google+1ボタン」

 googleにログインしてぜひ押してください。背景が青ならば押さないでね。
※面白がって押しまくると赤くなって、ちょっとビックリします。
そう、これです。

googleウェブマスターツールで突然出現して、何だろうと思っていたら、
マメボーwさんが分かりやすい記事を作ってくれてあり、なるほどと納得。そして導入しました。

賢威と言えば!マメボーw さんのブログ⇒ アフィリエイトで稼ぐ!アクセスアップSEO術
 ↑ あえて付けてみました。これをつける理由もうなずけました。

Google 「+1」(プラスワン)ボタンは、今後SEO対策に有効か!?

詳しくは、マメボーw さんの記事を見ていただければよく分かりますが、googleにログインした状態でクリックすると
吹き出しの数字が1カウント上がります(プラスワンされる)。
Facebookの「いいね!」ボタンと同じようなものらしいです。

Google 「+1」(プラスワン)の人気数を今後の検索順位決定に取り入れる可能性があるらしいです。
SEO対策ブログらしくなってきましたね(w)
・・・他力本願ですが

これ導入するのは簡単です。
公式サイトに作成ツールがあるからです。
Google +1 をウェブサイトに表示
自分好みに選択すれば、必要なソースがコメントアップ付で現れるので、それをコピーして張り付ければOK。

wordpress向け配置方法、カスタマイズ情報は、次の記事で書く予定です。
(文字を出す方法。気になりますよね。)
カスタマイズ記事作りました。⇒Google+1ボタンカスタマイズ

その後探したら、wordpressプラグインの中で、Google +1に対応したものが出ていました。
WP Social Bookmarking Light 1.6.8 リリース
wordpressなら、このプラグインを導入したほうが早いかもしれないです。

合わせて、いろいろなボタンも追加してみました。
ブログパーツで一式表示してくれるものがあり、手っ取り早くそっちを利用しますが、
自分で作っても、みんな簡単に作れるんですね。

追記 ボタンを試してみてもいいのですが、最後は「+1」して終わりにしてくださいね。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録
ボタンの色が白ならば、クリックし+1 を付けてください。
カテゴリー: AJAX, Google, JavaScript, SEO, WordPress, ブログパーツ   パーマリンク

Google+1ボタン への2件のコメント

  1. vyrus_empire より:

    こんばんは。天の声です(笑)。

    いや、嘘です。

    今のYahoo!ブログだとなにかと制約があるので、
    容量が一杯になったら引っ越しするかどうか検討中です。
    (相当、後の話になるとは思いますが…)
    FC2もなかなか良さそうですが、
    bloggerやWordPressも少しずつ勢力を伸ばしてますね。

    • matai より:

      vyrus_empireさん

      いつもありがとうございます。
      天の声。ありがとうございます。

      このブログのテーマが「WEBのお勉強」ですので、
      頑張らなくてはいけないです。
      趣味的な・・・のところは現在放置中です(w)

      Yahoo!ブログは、他のブログサービスと違って、いろいろ制限があることは
      よく聞きます。

      ブログの引越しは、意外にブログ同士の互換性が悪く、記事は写せても
      レイアウトがずれたりしてしまうみたいです。

      FC2は、比較的いろいろな制限がないみたいですね。アフィリエイトとか。
      ただ、私のイメージなのですが、少々重いような気がします。
      bloggerは、実は、私も使っています。
      自由にいじれるので、玄人受けが良いです。
      pingが任意の場所に送れないので、pingoo!などを利用する必要があります。
      (blogram等に更新通知が送れない。)
      Googleで運営しているだけあって、Googleのインデックス登録は早いです。
      SEO的に有利なブログだと思っています。

      WordPress(ブログサービスの方)も、少しずつ増えてきましたね。
      こちらは、どうなんでしょう?使ったことないのですが、
      どのくらい自由度があるんでしょうかね。

      っと、SEOブログらしいコメント返しになってきました(w)

matai への返信 コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" target="" rel="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <br> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <li> <ol> <p class="" align="" dir="" lang="" style=""> <span class="" dir="" align="" lang="" style="" title=""> <q cite=""> <strike> <strong> <sub> <sup> <u> <ul> <hr align="" class="" noshade="" size="" width=""> <img alt="" align="" border="" class="" height="" hspace="" longdesc="" vspace="" src="" style="" width="" localsrc="">

コメント大歓迎。ぜひよろしくお願いします。
Wordpressプラグイン「nofollow free」を利用して、ウェブサイトで入力されたURL、コメント内リンクのすべてに対してnofollow属性を取り外しています。
関連記事⇒コメントのリンクタグの「rel=nofollow」について
プラグインの取得は⇒nofollow free
このカスタマイズ文章の作り方の記事⇒nofollow freeカスタマイズ
↓スパムコメント対策
Comments on this blog, 'Akismet' is protected by.